フックドラグ
-
10.282022
「絵本とフックドラグ作品展Part2」
フックドラグ展Part2いよいよ来週からとうげミュージアム展示室で始まります!作品も続々と到着していますよ。一部ご紹介しますね。今回はマットやバッグなどの大物も販売してくれます❣️お茶でも飲みながらゆっくりお過ごしください。
続きを読む -
10.272022
目のあるものが苦手⁈
ヴォーグ学園名古屋校、月1回のラグ教室名古屋校のみんなは来年1月からの展示会に向けて頑張っています❣️今日はミニブローチのレッスンでした。
続きを読む -
-
-
10.222022
Workshopが満席となりました
Workshopが満席となりました❗️申し込んでくださった方本当にごめんなさい🙏期間中(10月30日まで)店内でデモンストレーションのコーナーも設けておりますので、よろしければ、お立ち寄りください。
続きを読む -
10.152022
フックドラグの仕上げはプチ整形?
追加分刺し終わりました!フックドラグにとって大事なことそれは最後の仕上げです。これを手を抜くと作品の完成度が全然違います。丁寧にアイロンを表から1回、裏から1回、最後に表から1回そして最後に形を整えます。
続きを読む -
10.132022
フックドラグ展Part2
9月に修了した作家コース1期生の作品展が10月〜12月に開催されますフックドラグ展Part211月1日〜10日13:00-17:00場所:とうげミュージアムフックドラグ作家・講師 まなごのりこフックドラグ作家コース修了生: 倉本京子 小幡香織 川...
続きを読む -
10.82022
絵本とフックドラグ展
10月22日〜30日 10:30 - 17:30器と雑貨MOI(加古川市)さんで、フックドラグの作品展をさせていただきます。今回はオンライン講座「作家コース」修了生7人と一緒にたのしい作品を展示販売します。絵本から飛びでたような動物たちがたくさん登場しますよ〜。
続きを読む -
2.12021
ウールはこうやって切ってます
フックドラグ用ウールを切る機械です。これを使って7mm幅にウールをカットします。このパスタマシンがない場合はロータリーカッターかハサミ✂️を使います。動画をご覧になりたい方はインスタグラムのリールを見てくださいね。
続きを読む -
1.302021
フックドラグ用のウールはとうげミュージアムで手染めしています
フックドラグ用のウールはとうげミュージアムで手染めしています。意外と知らないんだなぁ、ということが昨日発覚したので、動画を撮ってみました(インスタグラムを見てくださいね)そうなんです。
続きを読む